オタクやってると引っ越しツラすぎバロス!多すぎる荷物にモーヲタが悲鳴をあげる

お知らせ

普通にヲタクやってると、モノが増えすぎて部屋がどえらいことになりませんか。

今まさに、ツラい状況に置かれてます!

助けてw

 

本日の動画です。

 

 

引っ越します

 

これまで、大阪市内から現場レポなどをお届けしてきました。

ハローの大阪現場ではおなじみ、NHK大阪ホールなら自転車で20分くらいの距離。

ホントに恵まれた環境でしたね。

 

姫路から出てきて4年ちょい、高校時代にくらべると現場の参戦数もかなり増えました。

ヲタクとして大きく成長した気がしますw

 

さて本題。

6月から、滋賀へ配属になりました。

ド田舎です。

 

大阪と名古屋のちょうどまんなか、現場的にはかなり微妙なところ。

引っ越ししてすぐ「Hello!Project 研修生発表会」ということで、さっそく少し億劫になってますがw

慣れれば名古屋・大阪の両通いヲタクということで、前向きに頑張りますorz




増える荷物

 

ということで、今まさに引っ越し準備なわけですが・・・

ダンボール多すぎィ!

 

訪問見積もりまでしていただいたんですけど。

「小物が多いっすねぇw」なんて言われながら。

いちおう余裕をもった手配をしてくれたんですが、奥からモノが出てくる出てくる。

結局、ダンボールが全く足りないという事態に。

 

わたしは、どちらかというとグッズ購入は控えめなタイプ。

それでも普通にヲタ活してたら増えるものってあるじゃないですか。

 

たとえば1年であれば

・モーニング娘。チェキ・サイン会狙いのシングルBOX – 2〜4個
・モーニング娘。即売イベントでの通常盤シングル – 4〜10枚
・モーニング娘。ソロツアーDVD – 2枚
・生田衣梨奈ソロTシャツ – 2枚
・生田衣梨奈バースデーDVD – 1枚
・コンサート・ライブ日替わり写真 – 20〜40枚
・ファンクラブ会報 – 4冊
・研修生発表会パンフレット – 4冊

これに加えてピンナップポスターや写真集、アルバムや他グループのCDを買っちゃうことも。

 

とくにCDとDVDはハンパない増えかたを見せてくれます。

4年前とくらべると、本棚ひとつぶん増えてますからね。

これからが心配でなりません。




どうにかしたい

 

これからを生きる人間として、どこにでも移り住めるフットワークの軽さは欲しいもの。

しかしそれが、ヲタクとしての充実度と反比例するわけです。

さぁどうしたものか。

センパイ方、どうしてんすか?www

 

滋賀の家は広いのでまだいいんですが、また大阪に帰ってきたとしたらもう無理です

あぁ〜^ド田舎に染まるぅぅうううう

 

トランクルームが流行ってますけど、そこまでするなら売るわという話で。



↑コレは誘われてる感じしますけどねwさいきん近所にできてました。

 

似た境遇の方、多いと思います。

 

~まとめ~

 

ジャケットとディスクだけで売って。

コメント

タイトルとURLをコピーしました