第二次ハロマゲドン!?モーニング娘。アンジュルムJuice=Juiceカントリー・ガールズ大改編、衝撃のハロプロ新体制発表
2017/08/07

6月26日に公開された「ハロ!ステ号外」で、ハロー!プロジェクトの新体制が発表されました。
おおくのグループを巻きこんだ大発表に、ファン同士の論争もおさまるようすがありません。
今回は発表に対するわたしの意見と、加入したグループの今後について書きたいと思います!
本日の動画です。
第二次ハロマゲドン
6月25日、とつじょ動画が公開されました。
ハロー!プロジェクトの新体制を発表する「ハロ!ステ号外」が、翌日に公開されるという。
なんと、カントリー・ガールズから移籍が発表された3人と、デビューが確定している研修生3人の行き先が発表されるとのことでヲタク大騒ぎ。
そして本編
まとめると
・梁川奈々美ちゃん、段原瑠々ちゃん → Juice=Juice
・森戸知沙希ちゃん → モーニング娘。
・船木結ちゃん、川村文乃ちゃん → アンジュルム
・一岡伶奈ちゃん → 新グループのリーダー
もちろんネットでは賛否両論の嵐。
否定的な意見としては
「J=Jは5人で完成していたからイジってほしくなかった。」
「娘。メンがあからさまに加入を嫌がってる顔をしていて、森戸ちゃんがかわいそう。」
「新グループ作るなら、カントリーに研修生が加入という形でもよかったんじゃないか。」
このあたりが多くみられますね。
いっぽう肯定的な意見は
「どんな化学反応が起きるのか、純粋に楽しみ。」
「事務所にしては妥当な振りかたではないか。」
「決まったものはしょうがないので応援します。」
という声が挙がっています。
カントリー・ガールズの新体制発表から間もないということで、いまだに整理がついていないファンが多いように感じます。
発表の直後にニコニコ生放送で行ったアンケートでも、わずかに否定派が上回るという結果に。
”第二次ハロマゲドン”とまでいわれるほどの思い切った発表。
受け入れるファンも意外と多く、個人的にはこの程度でおさまったかという印象。
なんだかんだでヲタクつづけるんですわ、わたしも含め。
しかたなかったんや・・・
毎度のことですが、計画性はまったく見えないですね。
カントリー・ガールズの新体制についても、「ハロー!プロジェクトが20周年を迎えることもあり」なんて言ってますが、なりゆきでこうなったとしか思えません。
事務所の限界!カントリー・ガールズ新体制はやるしかないけどヲタもメンバーもキツイ
ただ、発表の仕方としてはわるくないんじゃないかと思ってます。
変化=おもむきととらえ、前向きに発表する姿勢。
普段の卒業・脱退から、このようにしていただけないかと。
「わざと不幸に陥れて、見せものにしている」との声も多いですが・・・。
たしかに、安上がりなMVばかりの事務所が中途半端に手のこんだ予告動画まで準備してて不気味というのはありますw
ここまでやったのなら、悲劇扱いせずやりきってほしいと思いますね。
加入によるグループの変化
新メンバー加入が決まった各グループの今後について、少し考えてみます。
Juice=Juice
もっともファンが荒れてますね、それだけ完成されていたということなんでしょう。
℃-uteが解散したいま、スキルではひとり勝ちといっても良いレベル。
そこから、さらにバツグンの歌唱力をもつ段原瑠々ちゃんを加入させるわけですから、ますます差が広がります。
事務所としても
「Juice=Juiceが、スキルNo.1のグループです!」
みたいな感じで明確に売り出したいんじゃないかと。
℃-uteがあつめたライト層のファンを、スキルの高さでつなぎとめることができるかもしれません。
女性ファンの少なさも解消できたら一石二鳥ですね。
また、梁川奈々美ちゃんには、グループのトーク力向上に一役かってくれそうという期待があります。
スキルの高さに反してMCの不安定感はいまだぬぐえないJuice=Juice。
宮本佳林ちゃんの無尽蔵なハナシの引き出しがあまり活かされていない印象です。
そこで梁川奈々美ちゃんの活躍です。
とりあえず”宮本↔梁川”のキャッチボールが成立すれば、周りのメンバーも巻き込んでいけますからね。
サイアク、永遠とふたりで投げあっててもなんとかなりそうなぐらい素晴らしい組み合わせ。
いやぁ楽しみですねぇ。
モーニング娘。
困惑しているのがリアクションで素直にあらわれていましたw
まぁしかたがないと思います、13人で新時代の幕をあけたとたんですからね。
しかも14期あつかいでの加入ということで、13期からすると後輩をむかえる心がまえはできてないでしょう。
ましてやモーニング娘。ですし、おかしな上下関係がさらに複雑となることまちがいなし。
しかし、森戸知沙希ちゃんのポジションは今のモーニング娘。にとって貴重です。
歌がそれなりに歌えてビジュアルも良い、いわゆるエースとしての逸材は13期オーディションで強く求められていた枠。
しかもカントリー・ガールズではエースポジだったわけですから、実績アリのエースなんて願ってもみなかったこと。
素直にセンターで使うんでしょうが、やはりモーヲタとしては時期エースとして横山玲奈ちゃんの育成も考えた慎重なフォーメーションを組んでほしいところ。
またフォーメーション予想やるか・・・。
アンジュルム
これまで9人体制を重視してきたアンジュルム。
相川茉穂ちゃんの活動休止によって体制を崩さざるをえなかったわけですが、それでも安易なメンバー増加をしてこなかったのは9人へのこだわりと見ていました。
しかし今回の発表をうけて、とうとう路線をかえる決断をしたんだなぁと。
船木結ちゃんは、アンジュルムでもあまり変わらない姿がみられそうですね。
”化学反応を起こす”という点では弱いですが、確実な戦力としてすぐに活躍してくれそうですね。
川村文乃ちゃんは、初期スマイレージをイメージさせる声をしてます。
改名以降、スマイレージ色はどんどん切り離されていくと予想していました。
しかし最近は2017春ツアーしかり、過去も活かすながれがみられます。
そんなタイミングでの川村文乃ちゃん加入、ここには強い意図が見えますね。
次回、新ユニ予想します
皆様の意見、間違った内容の指摘などがあればコメントください。